桃井はるこ「自分の言葉で語るようにすると世の中は豊かになる」〜インタビュー後編〜

インタビュー

声優/歌手/作詞・作曲家として活躍されてる桃井はるこさんに「音楽との出会い」をテーマにお話しいただきました。後編では「音楽性の開眼」「ラジオでの出会い」「新しい文化」「オタクの偉大さ」をお話しいただきました。桃井はるこさんの新たな一面を探りたくインタビューを申し込みましたが、引き出しの多さと懐の深さに感服しました。

アキバ系はサンフランシスコで誕生した

ーー前編に引き続きよろしくお願いします。現在の桃井さんの音楽性が誕生したきっかけを聴かせてください。

桃井:若いときにサンフランシスコに行ったんですよ。ユースホステルや知り合いのアパートに泊まりながら2週間くらい一人旅。今考えるとあぶないよね?(笑)。

ーーまぁまぁ(笑)。大らかな時代だったってことでしょうね。

桃井:滞在中はサンフランシスコのライブハウスに行ったり、ハイト・アシュベリーのレコード屋さんにいくわけですよ。そうすると「本場ってこういう雰囲気なのね…!」て考えるわけですよ。「じゃぁ自分はどうしようか?」と思ったときに「アキバ系だな!」って思ったわけです。「同じのやっちゃだめだ!」って。私の秋葉原での体験や、これまで聴いてた音楽の感覚/感性って海外の人からは逆に新鮮だろうな!って思った。サンフランシスコの2週間の旅で自分の個性を改めて考えました。

ーー桃井さんの曲の中にあまりブルーノートが入ってない理由がよくわかった気がします。

ラジオで自身を形作る音楽と出会う

ーー桃井さんが影響を受けたミュージシャンとの出会いについて聞かせてください。できれば意外性が強いのを聞きたい(笑)。

桃井:えーそうだなぁ。影響を受けたミュージシャン、というかアイドルかもしれないんですけど初めてライブに行ったのががBabeって二人組のユニットなんですよ。ユーロビートのカバーもされてて。「give me up」がデビュー曲だったかな。男性曲を女性が歌うのはいいな〜って思って。(当時のカセットテープを取り出しながら)ジャケットからしてオシャレじゃないですが。なぜか白黒で衣装だけがカラーって。これが1987年でしたね。

ーーん?1987年頃ってもう神宮球場でバリバリ、スワローズの応援をしてましたよね。野球をみて、アイドルを観てってめっちゃ多感な少女時代じゃないですか。

桃井:私、Babeはラジオで知ったんですよ。「カモン・BaBeのハロームービー夢工場」という番組で、当番組はニッポン放送ショウアップナイターの直後の番組だったんですよ。プロ野球中継を聞く流れで出会いました。Babeのコンサートは衝撃的でしたよ!

ーーBabeのコンサートはどなたといかれたんですか?

桃井:両親と同級生とだったかな?家でずっと聴いてた曲を本人達が生で歌ってくれるわけで本当に感動しました!あれは夢のような瞬間でしたし、あのライブの体験はミュージシャンとして凄く影響を受けました。

そうだ!親とコンサートに行ったって言えばコマ劇場で聴いた白木みのるさんの力強い歌声も印象的だったんですよ。確か北島三郎さんの特別公演のコンサートで、たぶん衣装替えの間に歌われるんですけど、アウェイな状況にも関わらず、一曲歌うとお客さんたちをグッと惹きつけるわけですよね。一気にファンになりました。白木みのるさんもめっちゃ影響を受けました。

ーー伊集院光さんも白木みのるさんの「銭$ソング」を子供の頃に聴かれていたみたいですね。

桃井:「銭$ソング」いいんだよ!あれが(笑)。この拝金主義になった現代だから皆に聴いて欲しい!

今でもラジオを愛している

ーーお気に入りの音楽との出会いの媒体はどこが一番、多いですか?

桃井:私は圧倒的にラジオですね。最初はプロ野球中継を聴くためのはずだったけどAMを聴き込んでいくと、FMを覚えるわけですよ。つまみをちょっといじってみたらFMに切り替わって「ステレオで音がめっちゃ良いのがあるぞ…!?」って。そこから更に色々な音楽に出会っていけるわけですよ。ラジオは偶発的に聞こえてくるものじゃないですが。DJが選んだ曲や、リスナーがレコメンドした曲をみんなで聴けるって超贅沢な体験ですよね。

ーー2000年頃からラジオで流れている曲、放送局のHPを見れば調べられるようになったじゃないですか。90年代は大変じゃなかったですか?気に入った曲のタイトルを聞き逃しちゃったりすると。

桃井:ラジオ聴いてたときに歌詞とかメモっておくともう一度、聴いた時に分かったり。後は音楽を詳しい人に聴いたら大体解決してましたね。レコード屋でその場で歌う人も居たみたいだけどそれはできなかった(笑)。

ーー僕、レコード屋で歌ったことありますよ(笑)。Life Houseってバンドの「Hanging by a moment」って曲を探し求めてました。

桃井:後はラジオ自体でうろ覚えの曲を解決するメタ的なコーナーやってましたよ(笑)。「こういう曲なんですけど〜」って電話で口ずさんだ曲を集合知で解決する。FAXでみんな送ってくるんですよ。Yahoo知恵袋をラジオでやってるようなものでした。

ーー2020年代の今はどの媒体で音楽に触れることが多いですか?

桃井:今でもラジオです。ListenRadio(リスラジ)で全国各地のコミュニティFMを聴いたり。後は海外のミニFMもですね。ラジオはまだまだ面白いと思います。もちろんYouTubeとか、配信サイトとかも面白いんですけど。

思考と嗜好が邪魔される時代

ーー桃井さん、ミュージシャンであると同時に優秀な視聴者でもありますよね。思ったんですけど桃井さんはご自身の言葉でしっかり、自分の好きなものをお話してくれますよね。

桃井:自分の中で好きな音楽を咀嚼するのが好きなんですよ。曲の感想とか(笑)。

ーーそういえば桃井さんの楽曲を聴かれた方からの感想って目を通されますか。

桃井:もちろん!聴いてくれた方の自身の言葉で感想いただけると嬉しいですよ。ブログであったり、Twitter…今はXだったり、ファンレターだったり、同人誌だったりで発表してくださって心から嬉しいです。皆さん、自分の言葉で想いを届けてくれるんです。リスナーが聴いてくれることで自分の曲は初めて完成しますので。

中には私のことを褒めてくださる方もいらっしゃるんですけど「アナタが凄いんですよ!」と。「アナタには音楽を受け取る才能、聴く才能がある!」ってことなんですよ。才能がある方に届いたことや、時には作り手の自分よりももっと深く、自分の体験に重ねて、いい拡大解釈をしてくださる時もあって、凄く嬉しいんです。

そういえばひでたかくんは音楽を倍速で聴いたり、ギターソロを飛ばすのはどう思いますか?

ーー僕は音楽を聴くのを特別な時間にしたいから倍速は嫌ですね。んー…どうなんでしょう。聴き方は自由ですものねぇ…。時代が変わったんでしょうね。

桃井:うん、時代が変わったんですよね。だから今はXでリポストすることで人の言葉を自分の言葉にできるようになってしまった。それこそリポストすることで誰かが考え出した言葉に、多数が簡単に乗っかれるようになってしまっていますよね。

ーーあぁ…インフルエンサーの言葉をリポストして、まるで自分の意見のように振るまえちゃうのか。これも新しい文化なんでしょうかね…?

桃井:もしかしたら新しい文化が醸成されている最中なのかも。音楽だって昔はDJは「楽器弾けないからじゃないか!」とか「人の音楽を自分のものにしやがって!」って言われていたけど。

ーー成熟して今では立派なクリエイターですものね。

桃井:でもね、私は人と被ってもいいから自分の言葉で語るようにすると世の中、豊かになっていくと思います。人にそんな高い要求するのもなぁ…(笑)。みんな生きるのに忙しいし。

ーー最近だってガソリン高くなって生活がまたきつくなりますからねぇ…。

桃井:本当、電気代もね。現代はテクノロジーが発達したけど自分で考えることを、思考を邪魔される時代のような気がします。だから私、作詞する時はペンと紙とノートなんですよね。パソコンだと予測変換に引っ張られちゃう気がする。例えば「あ」で「ありがとう」って出てきて押しちゃうけど、本当は「ありがとうございます」って打ちたかったのかもしれないって。

でも私は90年代に、パソコン雑誌で連載していた時、黎明期の予測変換に関して第一人者の先生を取材してから尊敬していて、天才が考えたすごい技術だと思っているので、複雑な心境なんですけれど。もはや意識することもないほど普及しましたし、便利ですものね。

ーーそういえばサブスクや、YouTubeのおすすめも予測変換に似ていませんか?例えばレゲェを1曲聴くとレコメンドがそれしか表示されなくなって凄くつまらなくなるんですよね。

桃井:あぁ!それ、私も感じた!アフィリアの曲を作るための勉強に男性アイドルの曲を聴いたら、ボーイズグループばかり表示されなくなって「そういうことじゃないんだよ!」って。その曲が良いと思っただけで、そのジャンルだけが好きなわけじゃないんだよって(笑)。

ーー現代は思考だけじゃなくて、嗜好も邪魔されるんですね。

オタクは文化を担う存在

桃井:本当、思考と嗜好が邪魔される時代なのかもね。でもね、そんな時代でもオタクは新しいものをみつけて貪欲な人たちなので信頼してます。オタクは生きるのに忙しくても自分の言葉で語りたがる!被っていたとしても自分で言いたい!

ーー確かに(笑)。

桃井:オタクって凄いんですよ。◯◯展ってあるじゃないですか。クイーン展とか、特撮展覧とか。結局、クリエイターや会社や事務所って当時の資料や品物を保存してないんですよ。そうなると展示物を保管してたオタクから借りるしかないですからね。

ーー個人蔵ってやつですか。

桃井:特撮博物館で個人蔵”なべやかん”さんってよく観ますよ(笑)。オタクはモノをもってくれていて凄いです。それが後世に残るから個人が文化を担っている。ちゃんと保存しておくことは凄い功績になる。中古品、ゴミである時代を経て、取っておいたものがヴィンテージになるまで、周りに理解されない中、辛抱ですね。私もこれからも、どうでもいいことに能書きを言いつづけていきたい(笑)。

ーー引き出しまだまだありそうですね(笑)。本記事で桃井さんの新たな一面を色々な人に提示できてればと願うばかりです。人間って色々な面がありますよね。

桃井:それこそ宅八郎さんもそうでしたよね。TVでのパブリックイメージだとマジックハンドと紙袋でしょうけど、ジャニーズを凄くお好きだったり。まだまだ話足りないですよ(笑)。日本のインディーとか、中学生の時にメジャーフォースってクラブミュージックのレーベルのイベントに中学生の時に行った話とか。

ーーじゃぁまた機会を設けさせてください(笑)。本日はありがとうございました!

桃井 はるこ(ももい・はるこ)
声優/歌手/作詞・作曲家

「元祖アキバ系女王」の異名を持つ。高校在学中にインターネットに掲載していた日記が雑誌編集長の目に留まり雑誌に連載開始。2000年には「Mail Me」でシンガーソングライターデビュー。アイドルやアーティストへ楽曲提供も。声優としての出演作は「STEINS;GATE」(フェイリス・ニャンニャン役)、「テイルズ・オブ・ジ・アビス」(アニス・タトリン役)、「ポケットモンスター ピカピカ星空キャンプ」(ソーナノ役)ほか多数。

X(Twitter)
YouTube

【告知】
●寺談 〜桃井はるこ”怖い話朗読会” at 上野宋雲院〜 9月16日(土)開催
チケット購入はこちら!
第一部
第二部
●9/30(土) 両国SUNRISEにて坂本英三率いるEIZO JAPANとのツーマンライブ『EIZO JAPAN VS 桃井はるこ』開催!
詳細
●9/19(火)発売の純情のアフィリアニューシングル『ジェネレーション・ギャップ』に収録される「恋はバラエティ!」の作詞を担当。
公式ページ
ライト・ゲージオンラインショップにてオフィシャルグッズグッズや過去のライブDVDが販売中!
●パーソナリティを務める『THE WORKS』がFM NACK5(79.5MHz)にて毎週日曜日24時から放送中。ラジオやradiko.jpでお楽しみください。

編集後記

いかがでしたでしょうか?桃井はるこさんは聞けば聞くほど、より話を聞いてみたくなる不思議な方でした。今回、僕は「洋楽」「野球」という共通単語を軸にお話を聞かせていただきました。もし「ヒップホップ」「ファッション」「ゲーム音楽」とか、僕とは別の共通単語をお持ちの方が話を聞いたらまた違った魅力がでるのではないのでしょうか。

( ゚д゚)ハッ!いつかそんな対談をセッティングできるように頑張ればいいんだ!

他には桃井さんの事務所の社長のなぞなぞ鈴木さんも引き出しをいっぱい持ってらっしゃるんですよね。いつか桃井さんとなぞなぞ鈴木さんの対談の機会とか設けられたらステキですね。

タイトルとURLをコピーしました